花の丘の特色

FEATURES

リハビリプログラム一覧

日常生活の維持と向上を目的とするリハビリテーションを一年間を通して計画しております。

個別リハビリテーション

リハビリテーション実施計画に基づき、医師の指示を受けた理学療法士・作業療法士又は言語聴覚士が利用者さんお一人お一人に対して個別にリハビリテーションを行います。
利用者さんの状況により個別リハビリの回数・時間は異なります。
歩行訓練
言語訓練

入所リハビリテーションの方

お一人お一人の状態や希望に合わせ、在宅復帰を目標としたリハビリテーションを計画・実施致します。
・入所後3ヵ月以内では、1日20分間を毎日
・入所後3ヵ月以降では、1日20分間もしくは、集団リハビリテーションをおおむね週2回
また医師が必要と判断した方に対しては、認知症予防のための20分間のリハビリテーションも行います。(週3回まで)

ショートステイ(短期入所療養介護)の方

リハビリ目的のショートステイの方には、ご自宅での生活が少しでも楽になるためのリハビリテーションを計画・実施致します
・毎日20分間

通所リハビリテーション(要介護1~5)の方

退院(所)直後や生活機能が低下した際、計画的に集中して個別リハビリテーションを行います。
お一人お一人の状態や希望に合わせ、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が行います。
・退院(所)1ケ月以内では、1日1回40分間
・退院(所)1ケ月以降では、1日1回20分間
3ケ月を経過した後も、継続した個別リハビリテーションを行います。

介護予防通所リハビリテーション(要支援1・2)の方

地域包括支援センターの計画に基づき、理学療法士・作業療法士又は言語聴覚士が体力測定など評価を行い、お一人お一人の状態や希望に合わせ目標・計画を立てます。
・1日1回20分間

口腔機能向上サービス(通所のみ)

美味しく食事を召しあがったり、楽しくお話が出来るように、口腔の衛生・運動機能、飲食物の飲み込みについてアドバイスや練習を行います。
それぞれの方の状態や目標に応じて個別または集団にて行います。

栄養ケアマネージメント

栄養面についてのご相談をはじめ、季節を感じてもらえるように、日頃から食材に季節感を取り入れ、行事食を提供することでよりいっそうの充実を計っています。
おやつにおいても月に2回生菓子を提供し、抹茶を点てて召し上がってもらいます。

リハビリ体操

体操は、つらいものではなく、「無理なく、楽しく、続けられる」ものです。
疾患や障害を問わず、誰もが行える体操です。
リハビリ職員による指導のもと、車椅子または椅子に座った姿勢で15分程度行っています。
ウィルフィットネスジムのトレーナーによる集団体操も行っています。
リハビリスタッフによるリハビリ体操
トレーナーによる集団体操

グループリハビリ

運動グループリハビリ

手や足全身を使った様々なリハビリ(リハビリを目的とした様々なレクリエーション)を提供しています。
活動を通して、日常生活に必要な動作のリハビリが行えるような内容を取り入れています。

頭のグループリハビリ

頭を使った様々なグループ活動(頭の体操・言葉の体操を取り入れたレクリエーション)を提供しています。
楽しみながら、無理なく集中して考えることができるような内容を取り入れています。
身体・頭のグループリハビリは、日替わりメニューで1日に2~3種類準備しています。
利用者さんの意志を尊重し、参加されたいリハビリをご自分で選択して頂いています。

趣味活動(小グループ)

頭のリハビリの一つとして、囲碁、オセロ、将棋、ペイントアート、絵手紙教室、押し花づくり等の活動を行っています。
この活動は、その方の趣味やご希望に応じて提供しています。
紙あそび
書道

当施設での手作業の提供

利用者さん(手先の器用さや理解力など)によって、行える手作業は異なります。
その為、できるだけご本人の希望に添いながら、手作業の内容や工程、及び職員側がどの程度お手伝いすればよいかなどを考慮しています。そうすることによって、作品の完成だけを目標とするのではなく、作る過程を楽しみ、作り上げたという達成感を味わっていただきたいと考えています。(毎年6月には作品展を開催しています。)
キミコ方式絵画