患者さんの安全を守るため、院内感染対策にご協力ください
- 感染は「飛沫感染」と「接触感染」によっておこり、特にマスクを外しての食事場面で多くの感染が報告されています。同居家族以外との飲食・会食はお控えいただくようお願い致します。
- 感染拡大リスクを回避するため、ご本人・同居家族が海外や県外の感染発生多発地区への滞在や同地区からの帰省をされた場合、一定期間、ご利用を見合わせていただいております。ご配慮いただくよう重ねてお願い致します。
- ご本人・同居家族の方に37.5℃以上の発熱・咳・のどの痛み・息苦しさ・倦怠感・嘔吐・下痢・嗅覚障害・味覚障害などの症状がある場合、直ちにご連絡(tel.082-921-3230)をお願いします。
- ご本人・同居家族の方は毎日朝・夕の検温を行ってください。