花の丘とは
サービス内容
主なサービスの内容
1施設入所要介護
施設に入所していただき、医師や専門職員の指導のもと、食事や入浴などの生活援助を始め、健康管理・リハビリテーション、レクリエーションなどのサービスを提供します。
2(介護予防)短期入所療養介護[ショートステイ]要介護要支援
ご家庭で介護をされる方の急用や旅行、介護疲れで一時的に介護ができない場合など、短時間で入所と同じサービスを受けることができます。
3(介護予防)通所リハビリテーション要介護要支援
ご家庭で療養されている方に日帰りで通っていただき、健康チェック、日常生活介護、リハビリテーション、レクリエーションなど楽しい時間を過ごしていただけます。
対象者
ご利用開始までの流れ
-
介護保険要介護認定の申請をしてください。
各市町村の窓口へ直接申請をします。居宅介護支援事業所で代行申請もできます。
かかりつけ医師の意見書も必要です。 -
訪問調査が行われます。
-
介護認定審査が行われ、介護度が自宅へ通知されます。
各市町村で要介護認定審査をし、介護度を決定します。
-
居宅介護支援事業所へ介護サービス計画の作成を依頼します。
要支援・要介護認定を受けた人のサービスプランを個人に合わせて作ります。
-
介護老人保健施設をご利用いただけます。
施設案内
-
居室
-
ウォシュレット付きトイレ
左右それぞれの麻痺に対応しています。(写真は左麻痺利用者さま用)
-
食堂・談話室(花の丘3階)
-
大浴場
シャワーチェアのまま入浴できるリフト浴設備を完備しています。
-
喫茶 フルール
広島市内が一望できます。
-
売店 フルール
ご利用時に必要なものが揃います。
年間行事予定
地域の方達による演奏会や発表会、おやつ作りやドライブツアーなどの行事も不定期に行っています。誕生日会も開催しています。
4月 | お花見・花まつり |
---|---|
5月 | ドライブツアー |
7月 | 七夕会 千羽鶴奉納 |
8月 | 夏祭り 平和祈念式典 |
9月 | 敬老会 |
10月 | 運動会 |
11月 | 秋の大漁祭 |
12月 | 忘年会 |
1月 | 初笑い |
2月 | 節分 |
3月 | ひな祭り |
-
花まつり -
ドライブツアー(植物公園) -
ドライブツアー(植物公園) -
作品展 -
千羽鶴奉納 -
平和祈念式典 -
夏まつり -
大運動会 -
節分