入所リハビリ

LONG STAY
理学療法
作業療法
言語療法

個別リハビリ(1日20分)を毎日行っております(※1) また、フロアでは集団リハビリを行っております。

※1 入所後3か月以内の場合 ※1 医師が必要と判断した方に対しては、認知症予防のための20分間のリハビリテーションも行います(週3回まで)
その他条件・対象者については下記をご覧ください。

  個別リハビリ 集団リハビリ
入所3か月以内※2 1日20分 毎日
※医師が必要と判断した方に対しては、認知症予防のための20分間のリハビリテーションも行います。(週3回まで)
フロアで行われる集団リハビリに自由にご参加いただけます。
入所3か月以降※2 1日20分 週3回
※2 過去3か月間に介護老人保健施設に入試していた方は除く

回復期リハビリ病院で経験を積んだ 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が リハビリを担当します。

言語訓練
歩行訓練
筋肉増強訓練

対象者

このような時にご相談ください。
  • 退院は近いが、もう少しリハビリテーションをしてから自宅に帰りたい。
  • 病院へ入院するほどではないけれど、家庭では十分な介護ができない。
  • 自宅で暮らしているが、1〜3ヶ月間入所してリハビリテーションを受けたい。
  • 要介護認定を受けて、自宅での生活が難しくなってきた。

1日のスケジュール

6:00

起床

7:30

朝食

9:00

健康チェック(血圧・脈拍・体温)

10:00

お茶の時間

※個別リハビリと入浴を午前中に随時行います。

11:15

朝の体操

ラジオ体操・ストレッチ体操・嚥下体操
今日のニュース・今日のお知らせ

12:00

昼食

温冷配膳車を導入し、お家のような出来立ての温かさでご提供します。

13:00

自主訓練・休憩

14:00

グループリハビリ
行事 趣味クラブなど

15:00

おやつ

18:00

夕食

歯磨き/洗面/着替え

21:00

消灯・就寝

お食事・おやつ

お食事の例
・ご飯
・スープ
・サバのマスタード焼き
・がんもどきの煮物
・チンゲン菜のサラダ
・ふりかけ
嚥下食の例
・ご飯
・スープ
・サバのマスタード焼き
・がんもどきの煮物
・チンゲン菜のサラダ
・ふりかけ

お食事に制限のある方には、療養食(嚥下食)の提供が可能ですので、ご相談ください。
ひなまつり
四季折々の行事食で季節を感じていただけます。