入院をお考えの皆様・入院中の皆様へ
西リハ家族教室
西リハ家族教室
入院患者さんのご家族を対象に、退院後の生活に役立つさまざまなお話をご紹介します。
分からないこと、気になることなど、病棟のスタッフに何でもご質問いただけます。
ぜひ、お気軽にご参加ください♪
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在中止しております。感染状況を鑑み、日程調整を行ってまいります。日程が決まり次第、こちらでご案内させていただきます。皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
(2020.5.25)
日時 | 毎月4回(第1・2・3・4土曜日) 13:00~14:00 |
---|---|
場所 | 西広島リハビリテーション病院 2階 作業療法室(リハビリ訓練室内) |
目的 | 患者さんのご家族を対象に、退院後の生活に役立つさまざまなお話をご紹介しています。 |
内容 |
03 更衣・トイレ動作の支援について着替えとトイレの動作は、寝たきりを防止し、活動的な生活を行う第一歩です。身体に麻痺のある方の着替えのコツ、トイレ動作介助時の工夫、福祉用具のご紹介などを行います。 04 失語を知ろう失語症とは脳の病気によって、言語を司る言語中枢が障害され、聴く・話す・読む・書くといった言語機能に障害が出る病気です。失語症の方とコミュニケーションをとる上でのポイントをお話しします。
05 脳卒中再発防止の健康管理脳卒中は再発しやすい病気です。年間再発率は5%、これは1年間で20人に1人の患者さんが脳卒中を再発する割合です。再発を予防するための生活習慣・健康管理についてお話しします。 06 食事から生活を見直そう偏った食生活は脳卒中の発症・再発の原因になります。脳卒中を防ぐための塩分や油の摂り方、1日に摂りたい野菜の分量の目安などをお話しします。当院で提供しているお食事も試食していただけます。
07 介護ストレスを減らすヒント病気になると、ご本人だけではなく、そばにいるご家族も心理的ストレスを抱えることがあります。ストレスに気付き、発散・リラックスする方法、身近な相談窓口などをご紹介します。 08 介護保険の利用について介護保険は介護が必要な人が適切なサービスを受けられるように支える制度です。介護保険の申請から利用までの流れ、具体的な使用例、知っておくと良いことなどをご紹介します。 |