地域リハビリ研修会

医療・福祉のお仕事に携わる皆さんを対象とした講座です。
リハビリサマリーに出てくる用語の意味を理解し、適切な地域医療の提供に役立てて頂けると幸いです。

令和3年度の研修会は終了しました。

プログラム内容

第1回
(通算120回)
2021年11月10日(水) 13時30分~14時00分 身体・運動機能の用語
(担当:理学療法士)
終了
第2回
(通算121回)
2021年12月8日(水) 13時30分~14時00分 精神・高次脳機能の用語
(担当:作業療法士・言語聴覚士)
終了
第3回
(通算122回)
2022年1月12日(水) 13時30分~14時00分 摂食・嚥下機能の用語
(言語聴覚士)
終了

対象者

ケアマネジャー・ヘルパーの皆さま

参加費

無料

開催方法

Zoomを使用したオンライン形式
※事前にZoomのダウンロードと動作確認(参考:http://zoom.us/より、「Zoomをテストする」)をお願いいたします。

お申し込み方法

※ 研修の様子は録画致します。ご了承の上申し込みをお願いいたします。

※ 予定の人数を超過した場合、お申し込みをお断りする場合がありますので、ご了承ください。

※ お申し込み後1週間たっても受付完了メールが届かない場合は、このページ下部にある連絡先(担当:小川)までご連絡ください。


  1. 下記のボタンから、お申し込みフォームへ進んでください。
  2. 注意事項をご確認の上、必要事項を入力して送信してください。
  3. ご入力いただいたメールアドレスに受付完了のメールが届きます。

地域リハビリ研修会とは?

地域リハビリ研修会は西広島リハビリテーション病院が主催する無料の講座です。
当院で働く医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士等の専門スタッフがリハビリや医療・介護・健康についてお話します。
興味のある方はどなたでもご参加いただけます。
普段抱いている疑問や困っていることを専門スタッフに質問したり、スキルアップの機会としてなど、ぜひご利用ください。

※当院は、広島県の地域リハビリテーション広域支援センターに指定されています。


地域リハビリ研修会をはじめ当院の様々な情報をお知らせする「西リハ情報箱」ができました。
お家でも出来る運動(動画)や健康レシピなどを紹介しています。こちらもぜひご活用ください。

過去の研修スケジュール

令和元年度 シリーズ:介護要らずで元気に過ごそう

※このシリーズは終了しました。
第115回 2019年7月6日(土) 14時00分~15時30分 脳卒中の予防と基礎知識 終了
第116回 2019年8月10日(土) 14時00分~15時30分 バランスの良い食事 簡単・便利に! 終了
第117回 2019年9月7日(土) 14時00分~15時30分 毎日の健康管理と口腔ケア 終了
第118回 2019年10月12日(土) 14時00分~15時30分 しっかり食べられる口とのどの鍛え方 終了
第119回 2019年11月2日(土) 14時00分~15時30分 転倒しにくい体づくり 終了

平成30年度 シリーズ:いつまでも自分の足で歩こう

※このシリーズは終了しました。
第110回 2018年7月28日(土) 14時00分~16時00分 運動器疾患の知識 終了
第111回 2018年8月25日(土) 14時00分~16時00分 筋力・バランスの向上 終了
第112回 2018年9月29日(土) 14時00分~16時00分 筋・骨に良い食事 終了
第113回 2018年10月27日(土) 14時00分~16時00分 元気を保つ歩行介助 終了
第114回 2018年11月17日(土) 14時00分~16時00分 元気を保つ口腔ケア 終了
地域リハビリテーション研修会についてのお問合せは下記連絡先にご連絡ください。
お電話でのご相談はこちら
TEL.082-921-3230 研修担当 事業局 小川
FAXでのお問い合わせ
TEL.082-921-3237