
認知症について知りたい方、認知症のご家族がいる方、認知症予防したい方にも、お役立ていただける内容です。ぜひご参加ください。
開催日時 | 12月5日(金) | 14:00~15:30 (13:40開場) |
認知症の理解と予防 | 受付中 |
---|
地域リハビリ研修会は西広島リハビリテーション病院が主催する無料の講座です。
当院で働く医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士等の専門スタッフがリハビリや医療・介護・健康についてお話します。
興味のある方はどなたでもご参加いただけます。
普段抱いている疑問や困っていることを専門スタッフに質問したり、スキルアップの機会としてなど、ぜひご利用ください。
※当院は、広島県の地域リハビリテーション広域支援センターに指定されています。
地域リハビリ研修会をはじめ当院の様々な情報をお知らせする「西リハ情報箱」ができました。
お家でも出来る運動(動画)や健康レシピなどを紹介しています。こちらもぜひご活用ください。
第1回 (通算123回) |
2023年11月17日(金) | 13時30分~14時00分 | 高齢期の運動器障害~骨粗鬆症を中心に~ 骨粗鬆症治療薬について (担当:医師・薬剤師) |
終了 |
---|---|---|---|---|
第2回 (通算124回) |
2023年12月15日(金) | 13時30分~14時00分 | 骨密度を上げる食事 転倒予防の運動について (担当:管理栄養士・理学療法士・健康運動指導士) |
終了 |
第1回 (通算120回) |
2021年11月10日(水) | 13時30分~14時00分 | 身体・運動機能の用語 (担当:理学療法士) |
終了 |
---|---|---|---|---|
第2回 (通算121回) |
2021年12月8日(水) | 13時30分~14時00分 | 精神・高次脳機能の用語 (担当:作業療法士・言語聴覚士) |
終了 |
第3回 (通算122回) |
2022年1月12日(水) | 13時30分~14時00分 | 摂食・嚥下機能の用語 (言語聴覚士) |
終了 |
第115回 | 2019年7月6日(土) | 14時00分~15時30分 | 脳卒中の予防と基礎知識 | 終了 |
---|---|---|---|---|
第116回 | 2019年8月10日(土) | 14時00分~15時30分 | バランスの良い食事 簡単・便利に! | 終了 |
第117回 | 2019年9月7日(土) | 14時00分~15時30分 | 毎日の健康管理と口腔ケア | 終了 |
第118回 | 2019年10月12日(土) | 14時00分~15時30分 | しっかり食べられる口とのどの鍛え方 | 終了 |
第119回 | 2019年11月2日(土) | 14時00分~15時30分 | 転倒しにくい体づくり | 終了 |
第110回 | 2018年7月28日(土) | 14時00分~16時00分 | 運動器疾患の知識 | 終了 |
---|---|---|---|---|
第111回 | 2018年8月25日(土) | 14時00分~16時00分 | 筋力・バランスの向上 | 終了 |
第112回 | 2018年9月29日(土) | 14時00分~16時00分 | 筋・骨に良い食事 | 終了 |
第113回 | 2018年10月27日(土) | 14時00分~16時00分 | 元気を保つ歩行介助 | 終了 |
第114回 | 2018年11月17日(土) | 14時00分~16時00分 | 元気を保つ口腔ケア | 終了 |