メディア掲載・学会発表
3月5日
専門雑誌・書籍
短時間通所リハの工夫
(西広島リハビリテーション病院 西リハ短時間通所リハビリテーション)
- 月間DAY Vol.280 GO!GO!通所リハ
- 岡 光孝(作業療法士・地域支援リハマネージャー)
吉野 高博(事務・統括本部長)
2月25日
外部講演
リハビリテーション専門病院の回復期リハビリテーション病棟に求められる機能/役割とは
- 回復期リハビリテーション病棟協会 第41回研究大会in岡山
シンポジウム4 - 岡本 隆嗣(医師・病院長)
2月24日-25日
学会発表
回復期リハビリテーション病棟協会 第41回研究大会in岡山
- 内服自己管理訓練の見直し
- 中嶋 春菜(看護師)
永見 茜(看護師・看護介護部副部長) - SFA(Semantic Feature Analysis)とコミュニケーション訓練を行い、日常的な意思伝達が向上した失語症例
- 藤原 花奈(言語聴覚士)
山内 温子(言語聴覚士・副主任)
渡邉 光子(言語聴覚士・主任)
田中 直次郎(理学療法士・リハビリ部部長)
岡本 隆嗣(医師・病院長) - 注意障害に応じた動作指導、上肢の筋緊張に対してボツリヌス療法を行った結果 更衣動作自立及び動作の質向上に繋がった症例
- 吉村 果純(作業療法士)
藤井 博之(作業療法士・副主任)
玉代 浩章(作業療法士・主任)
漆谷 直樹(作業療法士・リハビリマネージャー)
田中 直次郎(理学療法士・リハビリ部部長)
岡本 隆嗣(医師・病院長)
2月10日
外部講演
痙縮に対する拡散型体外衝撃波の臨床応用について
- 拡散型ショックウェーブを用いた痙縮抑制の最前線~第3回 症例報告編~
- 岡本 隆嗣(医師・病院長)
2月10日
外部講演
拡散型体外衝撃波による痙縮治療の効果~回復期での使用例~
- 拡散型ショックウェーブを用いた痙縮抑制の最前線~第3回 症例報告編~
- 渡邊 匠(理学療法士・副主任)
2月10日
外部講演
拡散型体外衝撃波による痙縮治療の効果~生活期での使用例~
- 拡散型ショックウェーブを用いた痙縮抑制の最前線~第3回 症例報告編~
- 上森 奨悟(作業療法士・副主任)
2月9日
外部講演
予防が大切!誤嚥性肺炎
- 介護予防教室「予防が大切!誤嚥性肺炎」(広島市五日市地域包括支援センター主催)
- 渡邉 光子(言語聴覚士・主任)
1月20日
外部講演
当院における先駆的リハビリテーションの取り組み
- 令和4年度第2回広島大学大学院医系科学研究科
先駆的リハビリテーション実践支援センターFD研修会 - 岡本 隆嗣(医師・病院長)