メディア掲載・学会発表

4月7日
外部講演

回復期リハビリテーション病棟におけるチームアプローチ

  • 回復期リハビリテーション病棟協会オンデマンド研修
  • 岡本 隆嗣(医師・病院長)
4月7日
外部講演

高次脳機能障害のリハビリテーション

  • 回復期リハビリテーション病棟協会オンデマンド研修
  • 岡本 隆嗣(医師・病院長)
4月1日
一般雑誌・書籍

医療法人社団朋和会 西広島リハビリテーション病院
お仕事紹介

  • 広島市 中学生のためのお仕事ブック2025年度版pp.20-21
  • 岡本 隆嗣(医師・病院長)
    山内 温子(言語聴覚士・副主任)
    平山 亜純(看護師・副主任)

広島市 中学生のためのお仕事ブック2025年度版
画像をクリックすると西広島リハビリテーション病院のページをご覧いただけます。
3月29日
外部講演

回復期から生活期における痙縮治療の実際と課題

  • GSKSpasticity Discussion Forum in Tokyo
    ~回復期からみた生活期における見逃された痙縮患者を救うためにできること~
  • 岡本 隆嗣(医師・病院長)
3月14日
外部公演

広島県老健協議会研修「地域リハ塾の活動」

  • 広島県老健協議会研修
  • 上森 奨悟(作業療法士・副部長)
3月13日
外部講演

早期治療介入が必要な痙縮患者と退院後フォローアップに繋げるポイント

  • GSKBOTOXSpasticity Web 講演会
  • 岡本 隆嗣(医師・病院長)
2月21日
学会発表

回復期病棟入院患者の自宅退院後のIADL実施状況について

  • 札幌回復期リハビリテーション病棟協会 第45回研究大会in札幌
  • 渡邉 陽子(作業療法士)
    渡邉 光子(言語聴覚士・主任)
    鶴田 晃啓(理学療法士)
    中西 悠人(理学療法士)
    吉村 果純(作業療法士)
    岡 光孝(作業療法士・地域支援リハマネージャー)
    沖田 啓子(言語聴覚士・リハビリ部部長)
    岡本 隆嗣(医師・病院長)
2月21日
学会発表

看護介護計画の質向上への取り組み~専門委員会による看護介護計画監査の効果検証~

  • 回復期リハビリテーション病棟協会 第45回研究大会in札幌
  • 西原 鮎子(看護師)
    永見 茜(看護師・看護介護部副部長・病棟師長)
    杉本 真理子(看護師・副院長・看護介護部部長)
    岡本 隆嗣(医師・病院長)
2月21日
学会発表

都市と地方にまたがる中間型施設における医療・介護連携モデルの構築と実践~前方連携・後方連携の強化と実際~

  • 回復期リハビリテーション病棟協会 第45回研究大会in札幌
  • 岡 光孝(作業療法士・地域支援リハマネージャー)
2月21日
外部講演

委員会企画1【栄養委員会企画】
回復期から地域へつなぐ退院後のフォローアップ

  • 回復期リハビリテーション病棟協会 第45回研究大会in札幌
  • 岡本 隆嗣(医師・病院長)
2月21日
外部講演

ランチョンセミナー1
回復期リハビリテーション病棟における痙縮の治療戦略
〜早期ボツリヌス療法の実践〜

  • 回復期リハビリテーション病棟協会 第45回研究大会in札幌
  • 岡本 隆嗣(医師・病院長)
2月21日
学会発表

ワレンベルグ症候群による嚥下障害患者へのバルーン拡張訓練の進捗に合わせた段階的ケア

  • 回復期リハビリテーション病棟協会 第45回研究大会in札幌
  • 坂根 亜紀(看護師・副主任)
2月21日
学会発表

重症脳血管障害患者に対する入院時訪問指導の有用性について(第3報)~傾向スコアマッチングによる在院日数に与える影響~

  • 回復期リハビリテーション病棟協会 第45回研究大会in札幌
  • 福江 亮(理学療法士・リハビリマネージャー)
    漆谷 直樹(作業療法士・リハビリマネージャー)
    沖田 啓子(言語聴覚士・リハビリ部部長)
    岡本 隆嗣(医師・病院長)
2月21日
学会発表

脳血管疾患患者の移乗と歩行自立後の自室内における転倒防止への取り組み ~自室環境の調整と動作指導~

  • 回復期リハビリテーション病棟協会 第45回研究大会in札幌
  • 田中 貴史(作業療法士・副主任)
    漆谷 直樹(作業療法士・リハビリマネージャー)
    渡邊 匠(理学療法士・副主任)
    沖田 啓子(言語聴覚士・リハビリ部部長)
    新迫 美恵子(看護師・病棟師長)
    新見 奈美(看護師)
    松本 敦仁(医師)
    岡本 隆嗣(医師・病院長)
2月15日
外部講演

回復期のリハビリテーション診療における痙縮治療

  • 第1回:回復期におけるリハビリテーション診療に係る研修会
  • 岡本 隆嗣(医師・病院長)
2月1日
外部公演

看護・介護とセラピストの協働~当院での取り組みの紹介~

  • 第9回 チームアプローチ研修
  • 山田 邦彦(介護福祉士・主任)
    藤井 琢磨(理学療法士・副主任)
2月1日
専門雑誌・書籍

会員施設紹介
介護老人保健施設 花の丘

  • デイケアニュースVol.24 pp.10
1月31日
専門雑誌・書籍

特集1 回復期リハビリテーション病棟の質の向上~パフォーマンスを高める取り組み 6.内服自己管理訓練を改定~多職種で評価し症状に合わせ標準化

  • 回復期リハビリテーション病棟協会機関誌 第23巻第4号(通巻91号)2025年1月号 pp.16-17
  • 永見 茜(看護師・看護介護部副部長・師長)
1月31日
専門雑誌・書籍

特集1 回復期リハビリテーション病棟の質の向上~パフォーマンスを高める取り組み 9.50代中等度失語症入院患者へのSFAを用いた呼称訓練の試行的実施例

  • 回復期リハビリテーション病棟協会機関誌 第23巻第4号(通巻91号)2025年1月号 pp.20
  • 藤原花奈(言語聴覚士)
1月26日
学会発表

脳卒中患者に対するPhysiboGaitを使用した歩行訓練の即時的効果と経時的変化の特徴(ケースレポート)

  • 第10回歩行リハビリテーション研究会
  • 鶴田 晃啓(理学療法士)
1月26日
学会発表

回復期リハビリテーション病棟における歩行支援ロボットPhysibo Gaitの活用

  • 第10回歩行リハビリテーション研究会
  • 松下 信郎(理学療法士・主任)
1月24日
外部講演

令和6年度老人保健健康増進等事業「全国における地域リハビリテーション体制の調査研究事業」

  • 地域リハビリテーション研修実績編
  • 岡 光孝(作業療法士・地域支援リハマネージャー)
1月19日
外部講演

地域における医師の診療と多職種協働

  • 令和6年度 第8回 生活期のリハビリテーション医療にかかわる医師のための研修会(初級)
  • 岡本 隆嗣(医師・病院長)
1月11日
外部講演

広島地域リハビリテーションシンポジウム

  • 広島地域リハビリテーションシンポジウム
  • 岡 光孝(作業療法士・地域支援リハマネージャー)
12月1日
学会発表

蛋白質摂取量が患者に及ぼす影響について ―腎機能、FIMの観点から―

  • 第57回中国四国リハビリテーション医学研究会
    第52回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会
  • 三尾 仁人(医師)