院長ブログ
西広島リハビリテーション病院
病院長 岡本 隆嗣
-
起きたことの意味は変えられる
2022年7月31日
5月の本ブログでも書いた通り、今年は4年に一度のサッカーワールドカップが開催される年です。通常なら6月から7
-
“声で伝える”笑顔と元気
2022年6月30日
本ブログで「挨拶」については何度も話題にしていますが、当法人では「コミュニケーションの基本は挨拶にあり」、と
-
水を運ぶ人
2022年5月31日
今年は4年に一度の世界的祭典、サッカーワールドカップが開催される年です。3月に7大会連続の出場を決め、「今度
-
衣・食・住
2022年4月30日
昔から人間の生活の基本は「衣・食・住」であると言われます。我々リハビリの仕事は、病気になった人たちが早く自宅
-
灯をつなぐ
2022年3月31日
今週から新入職員の研修が始まりました。第6波のコロナ対応で疲弊していた病院内がにわかに活気づいてきました。ま
-
継続の力
2022年2月28日
広島の毎年1月の風物詩と言えば、「全国都道府県対抗男子駅伝(ひろしま男子駅伝)」です。 平和公園をスタートして
-
生きる”力”(2)
2022年1月31日
前回、1年半も胃ろうを拒否されていた嚥下(飲み込み)障害の患者さんが、ある日を境に「胃ろうを作ってもう少し生き
ごあいさつ

はじめまして!
このブログは患者さん、ご家族の方、一般の方、そして職員にも、
当病院のことをもっと身近に感じていただきたいという思いで作りました。
日々の出来事の中で私が思ったことをつづっていきたいと思います。
最近の記事
-
2022年7月31日
起きたことの意味は変えられる -
2022年6月30日
“声で伝える”笑顔と元気 -
2022年5月31日
水を運ぶ人